通塾生に向けたブログに!
- thinqand
- 8月23日
- 読了時間: 2分
SNS黎明期のころから現在に至るまで,多くの人が,自分の日常の思いやようすを公開することで,何かしらの「つながり」を実感しようとしています。何気ない投稿も,誰かの共感や反応を通じて,自分の存在を確かめる手段になっているのかもしれません。
そんな流れに自身も感化され,本ブログをはじめてみました。学習塾を運営する中で,何かしらの気づきや思いを綴ることもありました。が,誰に向けたものなのか自分自身でもよくわからなくなっています。
学習の実績や取り組みを伝えたい一方で,手前味噌な内容になりがちで,読む人にとっては胡散臭く映るかもしれません。そんなことを考えていると,どうしてもブログの更新が進まなくなってしまいます。そもそも現場(教室)のことで頭がいっぱいで,対外的なことに時間を割く余力がないのが現状です。
こういった思いの中,今後は『通塾生に向けた記事』に限定して更新していこう!という結論に至りました(普段考えていることを,そのまま書けるので)。日々の教室の空気や生徒の小さな成長など,リアルな声や教室での一コマを丁寧に綴ることが,信頼につながるのではないかと感じています。
というわけで,
塾生の皆様へ。
粟野中の定期テストが9月早々に行われます。夏休みが終了し,中学校が再開する時点で,既に定期テスト2週間前です。
先日から配布している「定期テスト対策の申込書」ですが,まだの人は早めに出してくださいね(既に提出済の子も多くいます)。申込書を記入することで,定期テストの計画を意識することにつながるはずです。ちなみに,テスト対策の初回は8/30(土)ですよ!
9月の定期テストの最大の敵は敦賀祭りでしょうか!?
敦賀祭りにいつ誰といくか?去年買った浴衣に色褪せやシミがないか?サイズ感は?保管中のにおいは大丈夫?どこのベビーカステラを買おうか?など,緻密なスケジュールを立てるように,定期テスト対策のスケジュールも夏休み中に取り組んでおきましょう!

コメント