top of page
検索

祭りの誘惑と勉強の葛藤・・・

  • 執筆者の写真: thinqand
    thinqand
  • 9月3日
  • 読了時間: 1分

本日9/3は敦賀祭りが最も盛り上がる1日です!が,定期テストの対策を17時から行います。該当者は忘れずに参加してくださいね!


ただ,私自身,「敦賀祭り<定期テスト対策」と強く思っているわけではありません。年に1度の大規模な祭りは,子どもたちにとって非常に大切なものだと思います。(人が集まって音を鳴らして踊るような祝祭感の重要性は,それが失われていたコロナ禍を経て,さらに痛感しています。)


嘆くのであれば,この定期テストの日程なのでしょう・・・どうして敦賀の中学校が,こんな定期テストの日程を組むのでしょうか・・・


と,嘆いても仕方ありません!大事なのは,時間の使い方と切りかえ!


祭りに行けるときは、思いきり楽しむ。笑って,はしゃいで,夏を味わい尽くす。そしてそのあと、気持ちを切りかえて机に向かう。集中して勉強に取り組む。

このメリハリこそが、学びを深める力になります。


「楽しむこと」と「努力すること」は、どちらかを我慢するものではなく、どちらも大切にできるもの。時間を上手に使える人は、人生の選択肢を広げていけます。

今この瞬間の過ごし方が、未来の自分をつくっていく──そんな意識を、少しずつ育てていきましょう。


ree



 
 
 

コメント


bottom of page